Answer×Answerにはまってます。
久しぶりの日記です。
ログアウト状態になった際にパスワードが解らなくなって、しばらく放置状態が続き気がつけばこんなにも時間が・・・

ところで最近、「Answer×Answer」という
ゲームセンターにあるオンラインクイズゲームにはまっています。

昔から、マジカル頭脳パワーとかのクイズ番組を好き好んで見ていた私にとって、
このゲームはクイズ番組の回答者となって色んな人と対戦出来るという
子供の頃からの憧れを叶えてくれるものでした。

ゲームの流れとしては
4人でゲームを開始して、1回戦、2回戦、3回戦と勝負を行い、
3回戦を終わった時点で1位と2位の人が最後の決勝戦に進めるという形です。


昨日も、近所のショッピングモールにあるゲームセンターでプレイをしました。

少し自慢になってしまって申し訳ないのですが、
私、ここ最近ずっと決勝にまで足を運んでまして、
更には前6戦を優勝してきました。

5連続優勝をしたところで「5連続優勝者」みたいな称号を貰えたので、
この記録を更に伸ばし続けて「10連続優勝者」的な称号を貰うつもりで頑張ったのですが、

残念なことに3回戦の早押しクイズで惨敗!
3回戦を終えたところで3位に順位を落とし、
決勝進出を逃してしまいました・・

対戦しているのは、もちろん全国で同じようにプレイしている人ですから、
当然ライバルの強さもその時々によって異なります。
自分よりも強い人なんていっぱいいて当然なのですが、
そうとは解っているんですが、
やっぱり負けてしまったのは悔しいです。

まぁ、まだまだ始めたばかりですし、
この先も随分と長そうです。
今の成績なんて全体から見れば些細なものですから、
これからも楽しんで頑張ってくかな~
ペルソナ4、クリア〜♪
ペルソナ4をようやくクリアしました!

長かったです、マジで。
アトラス様にはまたお世話になりました。

クリアしての感想ですけども、まぁ10点満点中で言うと6〜7点くらいかな〜?って感じ。

やっぱり好きなペルソナシリーズっていう所と、音楽が好みっていうところでポイントが高いんだけども、

やっぱり何かと前作と被るところが多かったっていうのが、ちょっと飽きを感じちゃった。
ラスボス倒す際なんかは前作の(以下略)

戦闘は序盤から終盤まで、基本は全体魔法のみで終わることが9割5分。
武器で攻撃や技はほとんど出番無し。
ラスボスも終始魔法しか使いませんでした。
この究極のバランスの悪さも改善して欲しい、ホント。
力自慢のキャラも結局魔法だったもんな〜

あとは戦闘の演出が地味。
技や魔法の演出は前作と同じだし、せっかく覚えた大技も演出はわずか1秒で終わってしまう寂しさ。
おまけに迫力も無いときたもんだ。

せめて、仲間の覚えるスキルだけは、特別な演出を付けてほしかった・・
仲間のペルソナの「動き」も、技と魔法の2種類の動きしかないのが寂しい。
チエの覚えるゴッドハンドなんかも、チエとペルソナが動き回っての派手な演出が欲しかった。

正直、演出は2008年のPS2のRPGとしては最低レベルなんじゃないかな〜って思う。

ダンジョンも前作のグダグダ感よりは随分と改善されてるけど、それでも退屈。
先に進んでいくとこの先どんな風景があるんだろう、とかそんな期待感を一切感じない。
前作と基本一緒なだけに、マンネリは序盤から感じていました。

結局好きだからやり遂げられましたが、レベルUPの面倒さも相当だし、難易度の高いRPGでした。

しかし、これでまたやり込めるゲームが無くなってしまいました。
しばらくは別の事に手を出すかな〜。
まだ続けてます
ペルソナ4を相変わらず続けています。
やっぱり面白いです。

面白いですが、キャラクターがなんだかイマイチ・・・
前作ペルソナ3の方が魅力的だった気がするな。

・・・・・

前作の、主人公の活躍に嫉妬して勝手な行動を取ったりして人間味に溢れてたテッペーに対し、
初めっから主人公に絶大な信頼を置いていて物足りない相棒ヨースケ。

ゲーム画面だと顔が爬虫類か両生類にしか見えないしヒロインなのにヒロインらしくない存在感のチエ。

ペルソナには欠かせないお嬢様キャラだけど、なんか呪われてそうだし前作の女王様に比べると地味以外の何者でもないセツコ。

同じくペルソナに欠かせない暴力キャラだけど、しっかりした説明がされてないのでホモなのか否かハッキリしない半端な立ち位置のカンジ。

前作の白犬の方が百倍可愛い。個人的にビミョーだし喋ると五月蝿いクマ。
キツネが戦闘に参加してくれよって心から思った。

声を聞いていて腹が立つ元アイドルのリセ。

・・・・・

こういうキャラの感想を持つのも、前作と共通点が多すぎるからだろうなぁ。
カレンダーで一日ずつ進んでいくシステムとか、学園生活とか、ダンジョンとか戦闘とか、
そういうのがほとんど一緒だから、注目するところはキャラクターしかないんだよね。
そうなるとだんだん「前作の方が新鮮だった気がする」ってなっちゃう。

っていうか、敵も前作からの使いまわしばかりってのは酷い話です。
ただでさえ敵のバリエーション少ないってのに。
ペルソナに再びハマる
突然ですが、ペルソナ4にハマっています。

以前から発売を心待ちにしていたんですが、
「もうそろそろ発売だろうな〜」って思ってたら、気がついたら発売日を過ぎてました・・・

で、昨日買って仕事が終わってからずっとやってます。

全体的には前作と同じような感じ。
前作と同じだけど、いろいろと正常に進化してる。
あんま変わらないな〜?なんて思っても、前作の映像を見てみると差は歴然。

あとアニメが格段にレベルアップしてるのが嬉しいな。
正直前作はアニメとゲームのキャラの差が酷かったし。

しかし、ゲームのシビアさは相変わらず。
ボスが強い。しかしレベル上げしようにもレベル上げが非常に大変。

主人公がHPゼロになったら即ゲームオーバーなのも相変わらず。
前作では雑魚敵の即死魔法を何気なく一発喰らってゲームオーバーというのを何度経験したでしょうか・・・

まぁこれもペルソナらしさっていうところですか。
これからまたしばらくは退屈しないな。
眼力トレーニング!
昨日、ニンテンドーDSの眼力トレーニングを買ってきました。

前々から、こういうシリーズを買おうとは思ってたんです。

実際に昨日ゲーム屋に行って、何にしようか結構悩みました。
漢検にしようか、
英語にしようか、
常識力にしようか、
脳トレにしようか。

で、それらの中から決めたのが眼力。

なんで眼力なのかと言われたらちょっと困るけど、
簡単に言えば、私はちょっと視力には自信がありまして、
漢字や英語や常識力にはあんまり自信がないから、でしょうか。

だから一番ストレス無しにお手軽に楽しめそうな眼力にした訳です。

実際やってみましたが、面白いですね、コレ^ ^
こういうゲームだったら、そりゃあ老若男女問わずに楽しめますわ。
今までのゲームとは明らかに違うゲームとしてのアプローチ。
考えた人はスゴイな・・ でも元祖は脳トレか。

しかし、私の眼年齢40歳代だと!?

ん〜、これから毎日通勤後の車の中でトレーニングしよっかな。
どうも瞬間視力が弱いみたい。
一瞬で5桁の数字を読み取ることができないんです。

ファイト、俺! 俺の眼!
祝・ペルソナ4!
ペルソナ3をクリアしてまだ数日ですが、
ゲーム雑誌にてペルソナ4を製作中だとかの速報が・・!

いや〜、嬉しい限りです。
またペルソナで楽しめる日が来るんですね。
ペルソナ3の「テレッテッテ〜」に代わる愉快なキャラとかは出たりするのでしょうか。
(今思い返すと女神シリーズの中でもかなりユーモア色の強い作品だったんだな〜)

でも、ペルソナじゃなくて女神転生シリーズの新しいのは出ないのかな。
ペルソナもいいけど、また悪魔と交渉して仲魔にするっていうシステムもやりたい。
昔PS2で出たヤツもやったけど、個人的には主人公の装備もアレコレ変更できたりするデビルサマナーやソウルハッカーズの方が好みだったりします。

でも色々と種類があるってのもいいか^ ^

しかしもうすぐモンスターハンターポータブルセカンドG(長いよ)の発売でして、
このゲームにしばらくはどっぷりハマってしまうのが目に見えています。
ヤレヤレ。今からちょっとクックでも狩ってこようかな。
ペルソナ3フェス買った〜
今更ながら、ペルソナ3フェスを購入しました。

さっそく3時間くらいやりましたが、やっぱり音楽が良いな、と思うわけです。


話は変わりますが、ここ1日でこの日記のアクセス数が突如増加しました。
何だろう、と思いアクセス元を表示してみると、
「PS3 ピピピ」で検索してここにたどり着いてる人がかなりいるみたいで。
てか全部同じ人なのかな?
とにかく、同じような症状で二進も三進も行かずにネットで検索してる悲惨な人が出てきているみたいですね。
もちろん私もネットで検索し回りましたから、気持ちはとてもよく解ります。

また「PS3 ピピピ」で検索してここへたどり着いた方へ。
ソニーへ電話して、PS3本体を郵送して、修理してもらいましょう。
ちなみに、中に入ってるセーブデータやネットの設定も全て消えてしまいます。
これは苦情を言ったところでしょうがないので、諦めましょう。
PS3壊れた・・?
久しぶりにPS2のソフトを買って、んでもって久しぶりにPS3で遊ぼうとしてたんですが、
えらい久しぶりにスイッチを入れた為か、PS3が起動しないんです。
                  
後ろの主電源スイッチをオンに入れると、表に赤いランプが点灯しますが、
続いて電源ボタンをピっと押すと、ランプが青くなってファンが回転する音が聞こえます。
しかし回転し初めて約1秒、ファンが止まり、それと同時に青かったランプがオレンジ色になり、
またその直後に「ピピピっ」と言ってオレンジだったランプが赤の点滅に変わります。
で、そのまま機能停止状態。もちろん画面には何も表示されません。

もう一回電源ボタンを押すと、ピっと言って赤の点滅から赤の点灯へ変わり、初めの主電源スイッチをオンにした状態に戻ります。
なのでもう一回電源ボタンを押しても、また繰り返し。

説明書によると、赤ランプが点滅しているときは「オーバーヒート」状態なのですが、触ってみてもさっぱり熱くないです。
当然です、今から遊ぼうと思って起動させてるんですから。
外観も特に変なところは無く、ホコリが詰まっているということもないと思います。

ちなみに、コントローラーのPSボタンはまったく反応がありません。
しかしコントローラは友人のPS3で動かしてみると問題なく機能するので、PSボタンが効かないというより本体がイカレてると思う次第ですが、

なんなんだろ、コレ。修理行きなのかな。
ペルソナ3のアレンジCDだとさ
突然ですが、私はRPGの中でもアトラスの女神転生シリーズが好きだったりします。
デビルサマナーとか、ソウルハッカーズとか、ペルソナとか。

敵として出てくる魔物を仲間(仲魔)にする、そんなシステムが好きです。
今でこそ、ポケモンとかでモンスターの仲間を集めるのが一般的であるかもしれないけれども、このシリーズはもっともっと昔からそのコンセプトを持ち続けていたのだから立派です。

さらに言えば、ポケモンはモンスターを弱らせて捕獲して強制労働させるに対し、
女神転生はモンスターと交渉して信頼関係を築き共に戦って行くという、なんとも社交性(?)のあるもの。
モンスターには乱暴な性格のモノもいれば、誠実で紳士的な態度のモノもいるし、好奇心旺盛なモノもいる。
それぞれの性格を読みどうやって交渉していくかも醍醐味の一つです。
こっちが強気に「仲間になれ」というと『アイテムくれたらいいよ』と生意気ぬかしてきたり、「アイテムない」というと『ざけんなコラ』とキレられて結局戦闘になってしまったり、
実に面白いゲームでした。

ちなみに私は毎シリーズにスザクとケルベロスは仲間にしています。

で、もちろん最新作のペルソナ3が出たときも迷わずに購入してプレイしました。
プレイしてまず思ったことは、とにかく「オシャレ」だということです。
なにより音楽。この作品の音楽はスゴイ。
今までゲームは色々やってきたけど、ここまでオシャレな音楽ばかりの流れるゲームがあっただろうか、っていうくらい。

このゲームをクリアした後もこのゲームの音楽のみが頭の中に流れてて、「このサントラ欲しいな〜」とず〜っと思っていました。
そして買ったのがペルソナ3のアレンジCD。
オープニングテーマ「BURN MY DREAD」のロングバージョンが入っているというだけで、まず満足。
他の曲に関してはそれぞれ意見の分かれるところだと思いますが、私は・・・・う〜ん。
ゲーム中の音楽が改めて聴けたという点では満足ですが、アレンジ(リミックス)音楽っていうのは、同じ曲調のものを何度も繰り返しているものなのか、と疑問に思ってしまいます。
聴いてる途中で「もうこの曲いいや」って次の曲にピって進めちゃいます。
でもとりあえず1曲目のBURN MY DREADはイイです。

そういやペルソナ3フェスも出たっけ。まだやってねぇや。
ペルソナ3って、モンスターとの交渉がないよなぁ、そういえば。ちょっとつまんないな。
プレステ3ですんごいリアルな映像のシリーズでないかな。

ちなみにペルソナ3は複数の女の子と恋愛関係になれるというウハウハな史上最凶RPGです。
一人ゲットしたら今度はあの子、と。おそろしい。