BBQも終わり。

2008年6月1日 日常
BBQも終わり。
いや〜、行ってきました、バーベキュー。
残念ながら天候は悪かったです。
小雨降りしきる中、やってきましたとも。

色々と不安ではありましたけど、
結果、行ってみれば皆さん炭に火を付けるのに協力的で、
幹事の私はほとんど何もしなくてもいい状態でした。

やっぱバーベキューとかやるのはいいですね。
残念だったのは私が運転をするのでお酒が飲めなかったところ。
電車とかだったら、缶ビールとかいっぱい飲みたかったのにな。
それでも肉うまかった。
野外で焼く肉は安物だとしてもどこの店で食べる肉より美味いと思う。

にしても、幹事ってのは大変なものです。
アレコレ走り回って、何かあったらぺこぺこして、
皆楽しそうに酒飲んでる中でもジュース。
今までやってくれてた先輩の辛さってのがよく解りました。

まぁ、これでようやくプレッシャーからも開放されましたし、
しばらくは仕事の時間は仕事に、自分の時間は好きなことに専念できます。

今思えば、バーベキュー一日の為に結構前から先輩から班長まで面倒かけてしまったな。
とくに班長の前でブチ切れるなんて失態も^ ^;

あと、日記でコメントをくれた方もありがとうございました。
すごい励みになりました^ ^
明日はBBQだ
いよいよ明日はバーベキューだ。

でも残念ながら明日は雨みたい。
それでも食材も調達してしまったので、今更中止は出来ません。

途中、先輩達の理不尽な発言に幾度となくイライラしました。
でもここで「知るか!」とキレた場合、
私は先輩達に見切りをつけられてしまいます。
「これしきでキレてしまうアイツはダメだ」と。
だから、
キレちゃダメだ、キレちゃダメだ、キレちゃダメだ、キレちゃダメだ・・・
って心に言い聞かせました。
まぁどこぞのアニメみたいですが、名前がシンジなものですから許してください。

「喫煙所とかってあんの?」
「BBQ場にゴミを捨ててくと100円かかるけど、他にその辺に捨てる場所ないの?」
「BBQ場って10人用のスペースらしいけど、それってどれくらいの広さなの?」
「近くに土産屋とかないの?」
「雨降ったらBBQ場の費用安くしてくれんの?」

これらの質問、『調べてないです』って言うと、「それくらい調べとけよ〜幹事〜」って言われます。
あぁもう、ほんっとどうでもいい事ばっかり聞いてくるんだから。
『調べてないです』なんて、自分が悪いです〜みたいな言い方をせずに、こう言ってやりたい。
声を大にして言ってやりたい。

「知るかっ!」
   
  

花粉〜?

2008年5月26日 日常
花粉〜?
ぶえっくしょん!

いや〜、なんか最近、鼻か喉が調子悪い。
花粉か?花粉なのかな?
でも今は花粉の季節なのかな?

とにかく鼻が詰まる。

夜に寝ようとしても鼻が詰まって口でしか呼吸が出来ない、なんて事もあり、
今朝も起きたら口の中がカラッカラになってました。

仕事中は常にムズムズしてるし、鼻水は出るし、喉はザラザラするし。
なんとなく悪寒もする。

これって、ホントに花粉なのかな。

いつの間にか花粉が天敵になってるのかな。

やれやれです。
会社でキレました・・
昨日は会社でブチ切れてしまった。
会社は4年目になりますが、あんな風に感情を露わにするのは初めてであり、
反省しています。

発端は月末の会社の班で行われるバーベキュー。
それの幹事が私でしたので、色々と計画していました。

社会人のバーベキューとなれば、欠かせないのがアルコール。
参加人数が約25人なので、それなりの数が必要です。

私は当初、
缶ビール(350ml)24缶入りのケースを2つ、
缶チューハイ、24缶入りのケースを2つ、
そしてジュース類、と思っていました。

しかし、ソレを知った先輩Aが
「2ケースずつ?そんなに要らんぞ。どうせ皆肉食うんだから。 金もかかるし、ビールは1ケースでいいって、絶対」
と言い張りました。
先輩Aは会社生活も倍以上長いし、アウトドア好きだし、BBQとかも結構やってそうだったので、
経験の浅い私よりは正しい判断が出来るだろうと信じて、ビールを1ケース減らして計画を進めます。

しばらくして、休憩時間に先輩Bが
「BBQの酒とかはどうなっとんの」
と聞いてきました。
その場には先輩Aもいたので、ちょっと自信を持って
「ビール1ケースにチューハイ2ケースで、1人3〜4本くらい飲める予定です」
と答えたら
「はぁ?ビール1ケースしかねぇの? お前そんなじゃ足りる訳ねぇじゃん! ビールははじめの乾杯で1本開けるんだから、もっと買え!」
「いや〜、でもチューハイもありますし」
「肉食うんだからビールがなきゃ話にならんだろ。3ケースくらい買って来い!余ったら分ければいいんだから」
と言われっぱなし。
ここで「そうですか〜?」とさりげなく先輩Aを見てフォローをしてもらおうとすると
「そりゃ1ケースでは足りないだろ〜」
と先輩Bを肯定しやがった。
まるで自分は無関係でしたよ〜と言わんばかりの態度で。
そこで腹は立ったんですが、ここでキレてしまったら私の立場はお終いですので、我慢。
「じゃあ、ビール3ケースくらいでいいんですかね?」
と承諾を得て、そっちの方向で。

それから仕事をして、会社の終わり際に先輩Aと班長がトコトコと歩いてきて
「班長と話したけど、お前ビール3ケースは多いぞ」
と。
その時点で私は内心キレてたんですけども、そこも我慢。
「ビールとチューハイ合わせて120本も誰が飲むんだ。どう考えても余るがや」
お前らが言ったんだろ、って思いましたけど、
班長と一緒である辺り、きっと先輩Aはこれを私の独断で決めたかの様に班長に説明したに違いないと判断し、
一応先輩の面を汚さないように、気持ちを抑えます。
「そこは余った分は欲しい人が持ち帰るようにすればいいんじゃないんですか?」
「そんな、余って持ち帰らせる事前提で話を進めんなって、お前が持ち帰りたいだけだろ?」
そこに話を聞きつけた先輩Bも合流。
「どうしたんすか?」
「ビール3ケースとチューハイ2ケースは多いだろって」
「あ〜、そりゃ多いですね」
「でも足りないよりは余った方が良くないですか?余れば持ち帰ればいいし」
「だから余って持ち帰る分を計算すんなって。お前が持ち帰りたいだけだろ?そんなに欲しいんだったら自分で1ケース買えって」
「おぉ、まったくだって。だからビール2ケースのチューハイ1ケースの3ケースくらいでいいぞ」
「まぁその位が妥当だわな」

こいつらもう、さっきから言ってることが違いすぎる。
班長の前だから、2人とも自分の不利になるような事は言わないし。
しかしここで班長が
『まぁ〜、ビールもチューハイも2ケースくらいあれば十分足りるだろ?さすがにビール3ケースは多いけどな』
と言うと、
「まぁそれくらいが良いと思いますよ」
と、早速意見を変更。
ホントに「さっきと合計3ケースで良いっていったろ!」と叫びたかったですが、やっぱりキレたら立場がお終いなので我慢。
ここで最後の抵抗として
「じゃあ合計4ケースでいいんですか?足りなかったり余ったりしませんか?」
と言うと
「少しくらい余ったら持って帰れるだろ。合計100本近くあれば足りん事はないわ」
「班長が4ケースで良いって言ってんだぞ?」

・・・・もう何も言いません。
ビール2のチューハイ2って、当初の自分の案の通りだし。

班長も承諾し、その方向で決定したので先輩2人は帰っていったんですけども、
帰り際に
「ま〜幹事いかんわ」
と言っているのが聞こえてしまいました。
そしてしばらく考えたら、どんどんイライラが高まっていき、
イライラが頂点に達したところで思わずプチっとキレてしまい、
「ふっざけんなコラぁ!」
と叫んで近くにあった木箱を思いっきり蹴飛ばしました。(室内であるにも関わらず・・)

当然、響き渡る大声と音に班長が『どうしたんだ』と来たんですが、
私は完全に冷静さを失い、
「なんなんすかあの二人は!どうすりゃいいんですかホントに!!」
と、班長の前であるのに叫び倒しました。
叫んだらちょっと気が楽になったので落ち着いたのですが、
人前であんなに叫んだのは初めてだったのでちょっと気が動転してしまい、
そうしたら今度は恥ずかしいことに涙がボロボロとこぼれ始めました。

しばらくして落ち着くと、班長が『どうしたんだ』と相談にのってくれたので、
事情をアレコレと説明。理不尽さを話しました。
『周りの意見は気にするな。幹事はお前なんだから、お前のやりたいようにすれば良い。 不満を言うようだったら、じゃあお前がやってくれと頼めばいい』
と班長は話してくれて、私は気が随分楽になりました。

・・・・

今思えば、班長の前だというのにあんなに取り乱してしまって、とても恥ずかしいです。
それに25歳だというのにボロボロと泣いて。
帰りの車を運転しながら自己嫌悪のあまり事故ってしまおうかと思ったくらいです。

はぁ。
なんか考えすぎなのかな。
まぁいいや、明日ビールとチューハイを2ケース買って、「もうコレで決まりました」と言ってしまおう。
それが良い。
夜行バス&東京朝マック
水曜日の深夜に夜行バスに乗ってきたわけですが、
夜行バスはやっぱり疲れますね。

ある程度リクライニングをして、
走り出したらふと眠りにつくものの、
腰と首が痛くて目が覚めてしまいました。

それでもどうにかまた寝ると、
今度はSAに立ち寄って休憩をするので、その際に目が覚めてしまいます。

結果、到着するまでほとんど寝れず、ちょっとした疲労感が漂っていました・・
おまけに乗ったバスは冷房が効き過ぎで、
身体を冷やしてしまい軽く風邪をひいてしまいました・・ってまたかよ。

次からはやっぱり新幹線にしよう。
N700系にしよう。
一番早くて快適で、環境にも優しくて。

・・・・

で、東京駅に早朝に着いたわけで。
とりあえず朝飯を、と思って駅周辺を探したけどファミレスが見当たらなかったので、
とりあえず開いてたマックで朝マックとコーヒーを飲んでいたんですが、

気がついたら私の周りにはスーツのサラリーマンとOLだらけ。
しかも皆さん何かしらをしてらっしゃる。

ある人はノートパソコンを広げ、何かの集計。
ある人は資料を並べて会議の準備?
ある人は英語の本を微動だにせずに読みふけていて。
イヤホンをつけてたけど、あれは間違いなく音楽ではなく英語を聞いてるんだろうな、と直感で理解できました。

マックの店内がいつのまにかオフィスの一室のようになっており、
私服で携帯をいじりながらハンバーガーをほおばっていた私は明らかに場違い。
そそくさとハンバーガーをコーヒーを平らげて店を後にするのでした。

せっかくの朝御飯をゆっくりとできなかったのが辛かったです。

しかし、これが東京駅の朝の風景なんですね。
やっぱ日本の中心。すごかったです。

今日はダウン

2008年5月13日 日常
今日はダウン
もう今日はダメ。

喉が痛い、頭は痛い、体もフワフワする感じ・・?
仕事をしてても集中できず。
今日は早目に帰ることにしました。

熱を測ったら37度8分。
まだそれほどたいしたことはないけど、明日悪化してもらっては困るので今日はもうすぐ寝るつもり。

ご飯を食べる気がそんなにしないにも関わらず、お腹は減る。
でもコンビニまで行くのもしんどい。
病気だけど、ダメ人間だな。
最近の夢・・
最近、事故をする夢をよく見る気がする。

夢の中で車に乗っていて、ブレーキを踏んでもブレーキがかすれてる程度にしか効かず、前の車に突っ込んだり、
バックの際にアクセル踏みすぎて後ろにぶつかったり。

他にも、仕事でミスをする夢もよく見るし・・
大怪我をした夢も見た。

そのたびに、
「これは夢だ! だから起きよう!」
って思って目が覚めます。

何かストレスでもたまってるんでしょうか。
こういう夢を見るのって、内面的なものが大きいっていいますし。

他の人も、夢から覚めようって思って起きることってあるのかな。
GWですが
ゴールデンウィークもいよいよ残り少なくなってきました。
皆さんが有意義に過ごされたでしょうか。

私はというと、実家に帰り、親と一緒に飲み、
高校時代の友達と一緒に飲み、
中学時代の友達と一緒に飲み・・・

結局飲んでばっかりの連休になりそうです。
まぁ、懐かしい顔が見られるのは嬉しいんですけどね。

相変わらず女っ気がしない私の周りです・・
カインズホームで買い物。
今日はカインズホームに買い物に行って来た。

250mlのサイダーが30本入ったケースが980円。
サイダー1本あたり33円の計算です。
安いなぁ〜、いつ見ても。

風呂から出て、喉が渇いたらこれを飲めば、
缶ジュース1本を買うよりもよっぽど安いです。

お茶を作れっていう話ですけども、寮生活だとなかなか難しいところもあるわけです。

将来、寮から出て一人暮らしをしても、カインズホームが近くにあるところがいいな。
関係無いけど猫が好きだ。
最近左手の親指が痛い。

通常の状態から内側に折り曲げる分には問題無し。
だけども、外側に伸ばそうと(反らそうと)すると激痛が走ります。

手をグッと握るのはまぁ支障の無いレベルですが、
親指を使ってモノをグイっと押さえつけるのがキツイです。
仕事でどうしても押さえつけなきゃいけないって時があるから毎回痛い思いをしてます。

どうしちゃったのかな〜。
骨にちょっと問題があるのかな。
医者に見てもらったほうが良いだろう、とは思いつつ
今日も出勤で明日は予定がある訳で。

このままだと、たぶん医者に行くのはPSPすら出来なくなってからですね。
ん?もしかして、この親指の痛み、PSPでモンハンのやり過ぎか!?

いや・・まさかそんな事は・・ 
会社に入って4年目です
いつの間にか桜が満開を過ぎた頃になりました。
会社生活も早くも4年目です。
いつの間にかここまで来てしまいました。

自分が1年目だった頃に見た4年目の先輩の頼りがいのある姿。
何を質問しても答えてくれて、
自分が失敗したら的確にフォローしてくれて。

自分は今の1年目から見たらそんな風に見えてるのでしょうか。

会社生活が長くなれば長くなるほど、自分に不安を覚えてきます。

あ〜、気が重い・・

今日の出来事

2008年3月9日 日常
今日の出来事
?花粉が飛んでいた。
花粉症の自分はマスクが無いと生きられない季節がいよいよ来てしまった。

?洗車をした。
黄砂の影響で白くなっていた車体がピカピカになった。
それを見て改めてコルトプラスのデザインは秀逸だと思う。

?高速道路に乗る。
パーキングエリアとかにある、その場で豆をドリップするとかいうちょっと高いコーヒーの自販機がお気に入り。

?バンパーを擦った。
パーキングから出ようとした際、近くにいた歩行者に気を取られて右のバンパーを擦った。
「ガガガガガっ!」という激しい音が響き、「やばいっ!割れた!?」と思ったが
バンパーの下が白くなっていただけで済んだ。

?隣の部屋がうるさい。
どうも隣の部屋の住人が5,1Chのスピーカーを買ったらしく、
さっきから低音がドンドンうるさくてたまらない。
HYのストリートストーリーをそんな大音量で聞いてんじゃねぇよ、って思う。

?明日はまた仕事だと思うと憂鬱になる。
日曜日の夜11時付近はもう憂鬱でしょうがないです
今日も一日ヤル気無し!
今日は洗車をしよう!

せっかくの土曜日なんだし、久しぶりに洗車をしよう、と金曜日の夜からずっと考えてました。

でもって今日の10時くらいに目が覚め、カーテンを開けると残念なことにパラパラと小雨が・・
「あ〜こりゃ〜仕方ない」
って半ば諦めて、今日はのんびり過ごそうとテレビを見てました。

しばらくすると、カーテン越しに何やら日差しが射していたのに気付き、
カーテンを開けると見事な晴天!行ける!
・・と思ったんですが、風が強いです。窓からビュービュー言ってます。
「あ〜、こりゃまた仕方ない」
と再び諦め部屋でぐったりして過ごすことに。

でもって昼過ぎ、買い物に行こうと駐車場に行ったんですが、
車が茶色の斑点をまとって近年稀に見る汚さでした・・
駐車場の近くに学校のグラウンドがあるんですが、
小雨で濡れた車体に強風で砂が舞い、砂が付着したと思われます。
「あ〜、こりゃあもう仕方ない」
と車で買い物に行くのも諦めました。

明日こそは、洗車をして買い物に行きたいです。

しかし自分の意思の弱さに驚かされた一日でした。
今日は泣いてしまいました。
今日、仕事をしていると、突然涙が出た。

特にどこか痛いっていう訳ではない。
別になにか辛い思いをした訳でもない。

だけど、仕事をしていて、なんとなくまばたきをしていたら、
突然目からボロボロと涙が出たんです。

近くにいた先輩が「どうしたっ!?」ってびっくりしてましたが、
何より自分がびっくり!
「え? えぇっ!? はぁ?」
もう何が何だか解りません。何で何事もない状態からボロボロ涙が出るのよ?

いつの間にか周りには人が集まってきて、何やら異様な雰囲気に・・

「いよいよ仕事が嫌になったか」
「パワハラがキツかったんだろ?」
「昨日彼女に振られたか?」

いろんなことを言われましたが、当然全部ハズレ。
もう自分でもさっぱり解りません。

生まれてこの方24年、こんな事は初めてです。
タバコを吸う人はズルい。
こう言っては喫煙されている方に失礼だとは思うが、
それでも私は、喫煙派はズルいと思う。

私の仕事場は、08:00から始まり、12:00〜13:00が昼休憩、17:00に終業の8時間勤務です。
そして、休憩時間は10:00〜10:15、15:00〜15:15 の2回。

これは、ほとんどの企業が同じだと思います。
( 休憩時間が長いか短いか、それぞれあるかと思いますが )

ところが、喫煙する人たちはこれに当てはまらず、
1時間に1回、喫煙タイムといって5〜10分の間タバコを吸いに行くのです。

なんだか、仕事が忙しいかろうとお構いなしに、
「おう、ちょっと吸ってくるわ」と言って仕事を中断して。
自分はなんにもおかしくないですよ、当然ですよ、と言わんばかりに堂々と。
正直、ふざけるな、という感じです。

・・・・・

もちろん、全ての喫煙者がこういう訳ではないのはわかっています。
ちゃんと休憩時間内に吸う人だっています。

でも、

「俺ら1時間くらいに一服せんと、イライラしちゃうからさぁ。お前らだってイライラされちゃ嫌だろ?」
とかって適当に正当化された言い分を聞くたびに、こっちがイライラしてしまいます。

一部の喫煙者がこんなんだから、
「タバコを吸う人 = タバコがなければ自分をコントロール出来ない情けない人」
というイメージがついてしまいそうです。
名古屋の交通マナー・・
60km/Hくらいで順調に流れてる中で急ブレーキを踏むタクシー。
空車のタクシーが客を見つけると、すぐにいつでもどこでも構わずブレーキングします。
もう、コレに何回ぶつかりそうになったことか・・
タクシーもタクシーだけど、止める客も客。
交差点の横断歩道の脇でタクシーを止めようとしないでほしい。

ウィンカーを出さずに車線変更する車。
これにも何回かぶつかりそうになっています。
こいつらはどんなプライドを持ってるんでしょうか。
ウィンカーを出さないで車線変更をする行為に何かカッコ良さでも求めてるんでしょうか。

左折する時に、右にハンドルを切ってからぐいっと左折する人。
頼むから事故って下さい。
他人に迷惑をかけずに独りで壁にでも突っ込んで下さい。
何をイメージしてるのかは知りませんが、ウザい以外の何者でもない。

レクサスに乗って、窓をあけてレゲェを大音量で流してる人。
なんでレクサスなんて買ったんですか?

唇が切れました

2007年10月22日 日常
唇が切れました
最近、唇の右端が切れています。

乾燥した季節になってきたからでしょうか?

それとも自分の栄養が足りないんでしょうか?

人に見られないところで舌で舐めてやってはいます。

ですが一向に治る気配がありません。

というか、

治りかけはするんです。 カサブタになって。

でも、ついつい「ふあ〜」とあくびをすると

ピッ

て切れるんです。

「切れてるんですか?」

『・・・切れてるっスよ』

とか、先輩とふざけあったりして、もう2週間目に入ります。

神様、私が何か悪いことをしたでしょうか。

ちゃんと猫は可愛がっています。

毎朝5時15分に起きています。

道が空いてたらアクセルは全開にしています。

こんな僕ですから早く治してください。

おちおちモスバーガーをほおばる事も出来ません。

そういえば、リップクリームだってちゃんと買いました。

先日も、寝起きであくびしたら早速切れました。

寝ぼけ眼でリップクリームを探してぬりぬりしたんです。

でもなんかおかしい・・

なんか妙にネバネバする。

・・・スティックのりでした。

朝一番から凹みました。

相当凹みました。

文字で表すと OTL です。

所詮私はこんなもんです。

良かれと思い行動したことが裏目に出る人間です。

もちろん歯磨き粉と洗顔を間違えたことだってあります。

でも今時こんなことじゃ笑いだってとれません。

しかし私はいつまで口裂け男でなければいけないのですか。

野菜を取れということですか。

これでもトマトジュースは1週間に2本か3本買ってます。

近くのスギ薬局で買ってます。

そのおかげでポイントも1400くらい貯まりました。

でも何と交換すればいいですか?

何よりどうやって交換すればいいのでしょうか。

レジのお姉さんに頼めばいいですか?

「たこ焼き器と交換してください」

・・・・・・

きっと使いません。

それはともかく

母さん ちゃんと野菜は取ってます。

でもまだ治らないのはどうしてでしょうか。

「切れてるんですか?」

『・・・切れてないっスよ』

って早く言いたいです。

でももうこのネタは古いので先輩も飽き飽きな感じではあります。

・・・・・

でもそんなん関係ねぇ!

今はやっぱりこれじゃなきゃダメでしょうか。

でもこのネタは締めどころが解らないです。

そんなん関係ねぇ、で終わるのが良いでしょうか・・

それとも ハイ、オッパッピー! までやるべきでしょうか・・

こんなこと考えてるからきっと唇が切れるんですね。

でもチーズだって切れてないよりも切れてた方が良いです。

だから僕も切れていることに誇りを持ちたいと思います。

切れてる男

これが称号。

なかなかのものではないでしょうか。
夏季休暇の過ごし方・・
今年は7月の後半の夏季休暇が7日もある!いやっほう!
さてさて、何して過ごそうかととにかく友達をメールで誘ってみる。

もちろん、仕事の同僚は連休なので実家に帰るのが大半。
なので実家の方の友達にメールしても、そんな連休なんて無いって返事ばかりで希望薄。
じゃあ仕方ない、と家族に「7月の後半に帰省するわ」というと『ごめん、その時海外旅行に言ってる』ときたもんだ。

ヤバイ、誰もいないじゃん・・
一人で過ごす連休って、この上なく辛いんですけども。
こうなりゃ漫画喫茶にでも引きこもるかなぁ?
カレー・・
今日の昼飯は仕事場でカレーでした。
で、今日気がついたんだけど、カレーってあんまり噛まずに飲み込むからかどうか知らないけど、
あんまりお腹が膨らまないんね。

今日は午後2時からず〜っと空腹だった。
5時まで仕事だったんだけど、まったく集中できず・・

※画像はまったく関係ナシ
仕事始まったけど
あまりに退屈すぎた昨日からすると、今日は念願の仕事の日でした。

「おっしゃ!がんばるぞ〜!」と気合入れて望んだのは良いのですが、仕事が終わらない終わらない。
そしてトラブルやら新しい仕事が舞い込んできたりで気が付けば残業5時間やってました。
つ・・疲れたっ このギャップはどうにかならんものか。

私の仕事の信条は 「休みが来るのを楽しみにする仕事にはしない」 ですので、
日々同じ仕事でも何か楽しいところを見つけて、じゃあこの次の時にはこうしてみよう、もっと早く出切るように工夫してみよう、とか
飽きがこないように心掛けています。
でも、やっぱ残業5時間とかくると・・ 休みまだかな〜

クタクタになって帰宅して、先日撮った子猫の写真を見たりしてちょっと和んだりしてます。
病んでるかなぁ?

1 2 3