国産旅客機、再び・・・
2008年3月20日 趣味
小型国産旅客機MRJが事業化決定〜!
YS−11以来実に40年ぶりの国産旅客機です。
いや〜、楽しみです!
就航は2013年を予定・・? あと5年?
どこまで計画が進んでるかは解りませんが、もう着手を始めないと苦しいのではないのでしょうか?
ん〜、絶対遅れる気がする。
・・・・・
ところでMRJは70人〜90人乗りの旅客機ですが、
周りの評価は結構冷ややかです。
「100人も乗れないじゃん。そんなん売れるの?」
もうっ、馬鹿っ!
旅客機は多く乗れればいいっていいってもんじゃねぇんだよ!
誰も400人オーバーの大型旅客機作るなんて言ってねぇだろ!
言うなればMRJはマイクロバスなんだよ!タウンバスなんだよ!
東京-大阪間を走る大型バスとは違うんだよ!
高速バスとタウンバス、どっちが需要が多いかって比べたらタウンバスの方が多いに決まってんだろ!
しかしまだまだ世間にはこのプロジェクトが知れ渡ってないですね。
これからはテレビや新聞なんかでもっと宣伝をしないと。
いくらメインのターゲットは海外の航空会社だは言え、
「日本も旅客機作るんだね〜」「楽しみだね〜」なんて世間に期待させるようにしなきゃ、国産旅客機に未来はないと思えます。
マスコミも、細かい突っ込み入れて三菱を悪者扱いするよりも
MRJをヨイショしてくれないかな。
MRJが上手くいけば、三菱を筆頭に下請け会社が活発になり、その下請け会社も、そのまた下請け会社も仕事に恵まれ、
少なからず経済とか雇用問題にプラスに影響してくると思います。
そうなることを期待します。
私は応援しています、国産旅客機。
YS−11以来実に40年ぶりの国産旅客機です。
いや〜、楽しみです!
就航は2013年を予定・・? あと5年?
どこまで計画が進んでるかは解りませんが、もう着手を始めないと苦しいのではないのでしょうか?
ん〜、絶対遅れる気がする。
・・・・・
ところでMRJは70人〜90人乗りの旅客機ですが、
周りの評価は結構冷ややかです。
「100人も乗れないじゃん。そんなん売れるの?」
もうっ、馬鹿っ!
旅客機は多く乗れればいいっていいってもんじゃねぇんだよ!
誰も400人オーバーの大型旅客機作るなんて言ってねぇだろ!
言うなればMRJはマイクロバスなんだよ!タウンバスなんだよ!
東京-大阪間を走る大型バスとは違うんだよ!
高速バスとタウンバス、どっちが需要が多いかって比べたらタウンバスの方が多いに決まってんだろ!
しかしまだまだ世間にはこのプロジェクトが知れ渡ってないですね。
これからはテレビや新聞なんかでもっと宣伝をしないと。
いくらメインのターゲットは海外の航空会社だは言え、
「日本も旅客機作るんだね〜」「楽しみだね〜」なんて世間に期待させるようにしなきゃ、国産旅客機に未来はないと思えます。
マスコミも、細かい突っ込み入れて三菱を悪者扱いするよりも
MRJをヨイショしてくれないかな。
MRJが上手くいけば、三菱を筆頭に下請け会社が活発になり、その下請け会社も、そのまた下請け会社も仕事に恵まれ、
少なからず経済とか雇用問題にプラスに影響してくると思います。
そうなることを期待します。
私は応援しています、国産旅客機。
コメント