ガンダムが800億ってホント?
もし「ガンダム」を作るとしたら一体いくらかかるのか。こんなことをまじめに計算した学者の記事がインターネットでちょっとした話題になっている。値段は「制作費、材料費で800億円弱」。ただし、完成させるためにはいくつかの問題があるようだ。(J-CAST)

(毎度おなじみyahooニュースより:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/comics_and_animation/?1200911497

・・・・・・

さすが日本。
ガンダムは国民的アニメであり、日本男子の魂の拠り所だともいえます。
将来、本当に人型巨大兵器が製造されたとした際、
日本だけはやたらと外観にこだわった兵器が出来そうな予感がします。

さて、費用は800億ということですが、これって量産された際の話ですよね。
ガンダムの開発となると、これの数十倍の費用がかかってくるハズ。

F−2だって・・ 操縦桿をポッキリしたF−2だって、離陸後に鼻っ面から墜落したF−2だって、
1機当たり100〜120億ですが、その開発費用は3200億とも言われています。
(まぁ試作機4機、強度試験機2機、その他試験込み込みですけども)
なんか、この記事は基本的な根拠に欠けるなぁ、と思います。
あと、記事の中の『動力は軍用ヘリ「アパッチ」のエンジンで7機分』という意味すら解りません。
ヘリコプターのローターシャフトへの軸馬力出力の7機分でガンダムの何をしようというのでしょうか。
駆動系統は?油圧?電動?
『表面積を計算し、アルミ合金板(ハニカム構造)が4万3千875枚必要とした』
内部構造は?骨格は?各部センサー類は?

あと、記事終盤の
『ガンダム」のように空を飛べれば、どこでも行きたいところに行ける』
他にテレビアニメは見なかったのか、とお尋ねしたいものです。
ガンダムのように空を飛べれば、って・・ガンダムって空を飛び回る物語ではないんですけども。

やっぱ、基本的なところでイマイチ信用できんなぁ、この記事。

コメント

思惟
正夢。
2008年1月23日13:04

シンジさん、こんにちは。
お気に入り登録させていただきました。
にゃんこの画像もずっと見ていたいですし^^
よろしくお願いします。

シンジ
シンジ
2008年1月24日6:10

正夢。さん、こんにちわ。

お気に入りに登録していただいてありがとうございます。
猫の画像とは関係の無い駄文ばかり書いていて申し訳無いですが、
たぶんこんな調子でこの先もやっていくと思います^ ^;

「そういえばこんな人もいたな」程度に時折訪れてくれたら光栄です^ ^