EF50mm F1.8 というレンズ
2007年11月12日 趣味
よく掲載しているペットの写真は、一眼レフデジカメで撮影していますが、
レンズは『EF50mm F1.8』というものを使用しています。
このレンズ、ビッグカメラで7000円くらいで購入したとても安価なレンズです。
「単焦点レンズだと写りは良い」という話を聞いたことがあったので、
ペットとかの撮影用に、と軽い気持ちで買ったのですが、
これが大正解!!
写りが今まで使ってた短い焦点距離のズームレンズと比べ物にならないくらいに良い!
猫なんか撮ると、毛並みの1本1本までしっかりと写り込んでくれて、パソコンで見るとちょっと感動しました。
http://www.geocities.jp/t2tokaf1toka/neko/demo01.jpg
↑これは今回の見出しに使った猫の写真の大きいサイズのものです。(約450kb)
トムちゃんのふっくらした毛並みが伝わるでしょうか。
ピントをオートで合わせる際に「ジジ・・・ジジ・・」と機械音が出てしまうのがちょっと安っぽいかもしれませんが、
子猫なんかはこの音に興味津々で、カメラ目線になってくれます^ ^
もし、デジタル一眼レフカメラ(キャノン製)をお持ちの方でペットを撮影されている方、
このレンズはオススメです。
レンズは『EF50mm F1.8』というものを使用しています。
このレンズ、ビッグカメラで7000円くらいで購入したとても安価なレンズです。
「単焦点レンズだと写りは良い」という話を聞いたことがあったので、
ペットとかの撮影用に、と軽い気持ちで買ったのですが、
これが大正解!!
写りが今まで使ってた短い焦点距離のズームレンズと比べ物にならないくらいに良い!
猫なんか撮ると、毛並みの1本1本までしっかりと写り込んでくれて、パソコンで見るとちょっと感動しました。
http://www.geocities.jp/t2tokaf1toka/neko/demo01.jpg
↑これは今回の見出しに使った猫の写真の大きいサイズのものです。(約450kb)
トムちゃんのふっくらした毛並みが伝わるでしょうか。
ピントをオートで合わせる際に「ジジ・・・ジジ・・」と機械音が出てしまうのがちょっと安っぽいかもしれませんが、
子猫なんかはこの音に興味津々で、カメラ目線になってくれます^ ^
もし、デジタル一眼レフカメラ(キャノン製)をお持ちの方でペットを撮影されている方、
このレンズはオススメです。
コメント