ペルソナ3のアレンジCDだとさ
突然ですが、私はRPGの中でもアトラスの女神転生シリーズが好きだったりします。
デビルサマナーとか、ソウルハッカーズとか、ペルソナとか。

敵として出てくる魔物を仲間(仲魔)にする、そんなシステムが好きです。
今でこそ、ポケモンとかでモンスターの仲間を集めるのが一般的であるかもしれないけれども、このシリーズはもっともっと昔からそのコンセプトを持ち続けていたのだから立派です。

さらに言えば、ポケモンはモンスターを弱らせて捕獲して強制労働させるに対し、
女神転生はモンスターと交渉して信頼関係を築き共に戦って行くという、なんとも社交性(?)のあるもの。
モンスターには乱暴な性格のモノもいれば、誠実で紳士的な態度のモノもいるし、好奇心旺盛なモノもいる。
それぞれの性格を読みどうやって交渉していくかも醍醐味の一つです。
こっちが強気に「仲間になれ」というと『アイテムくれたらいいよ』と生意気ぬかしてきたり、「アイテムない」というと『ざけんなコラ』とキレられて結局戦闘になってしまったり、
実に面白いゲームでした。

ちなみに私は毎シリーズにスザクとケルベロスは仲間にしています。

で、もちろん最新作のペルソナ3が出たときも迷わずに購入してプレイしました。
プレイしてまず思ったことは、とにかく「オシャレ」だということです。
なにより音楽。この作品の音楽はスゴイ。
今までゲームは色々やってきたけど、ここまでオシャレな音楽ばかりの流れるゲームがあっただろうか、っていうくらい。

このゲームをクリアした後もこのゲームの音楽のみが頭の中に流れてて、「このサントラ欲しいな〜」とず〜っと思っていました。
そして買ったのがペルソナ3のアレンジCD。
オープニングテーマ「BURN MY DREAD」のロングバージョンが入っているというだけで、まず満足。
他の曲に関してはそれぞれ意見の分かれるところだと思いますが、私は・・・・う〜ん。
ゲーム中の音楽が改めて聴けたという点では満足ですが、アレンジ(リミックス)音楽っていうのは、同じ曲調のものを何度も繰り返しているものなのか、と疑問に思ってしまいます。
聴いてる途中で「もうこの曲いいや」って次の曲にピって進めちゃいます。
でもとりあえず1曲目のBURN MY DREADはイイです。

そういやペルソナ3フェスも出たっけ。まだやってねぇや。
ペルソナ3って、モンスターとの交渉がないよなぁ、そういえば。ちょっとつまんないな。
プレステ3ですんごいリアルな映像のシリーズでないかな。

ちなみにペルソナ3は複数の女の子と恋愛関係になれるというウハウハな史上最凶RPGです。
一人ゲットしたら今度はあの子、と。おそろしい。

コメント