F−2・・・

2007年10月31日
F−2・・・
*写真はちょっと機首下げですが実機とは関係ありません

本日午前、F-2支援戦闘機が三菱重工での定期検査の一環である試験飛行を行う際、離陸時に墜落・炎上してしまいました。
お昼も夕方も、ニュースでは大々的に扱われ、
私も飛行機が好きなだけに非常にショックです・・

F−2は1995年に初飛行して以来、これといった大きな事故により損失をした事がなかったので、
とても信頼性のある機体だという話でしたが、
初飛行から12年で1機の損失が出てしまいました。

しかしおかしいですね、離陸時に機首を上げていたのが急に機首が下がってしまうなんて。
機体の不具合なのかパイロットの操縦ミスなのか、
原因が不明なために明日はF−2が全機飛行中止だとか。

・・・・・

先日の岐阜の航空祭でも元気に飛び回ってるF−2をみました。
さすが、最新鋭の戦闘機!と言わんばかりに痛快に空を飛び回るF−2は本当にカッコ良かったです。
旧式のF−4と見比べると動きの差は歴然、
主力戦闘機のF−15と見比べてもF−2の実力は目を見張るものがありました。

F−2といえば、主翼がCFRPで出来ていて軽量ながら高い強度を誇るのが特徴の一つです。
まぁそれが強度不足が発覚して、それ以来航空祭で機動飛行をする度に
「うわ〜、主翼折れるんじゃねぇか」
とか言われるので困ったものです。

ったくもぅ、三菱は主翼が折れるとか車軸が折れるとか五月蝿いんだから。

コメント